Sakai_column_Top-39

No.39 モンキー・ロットン、ハウストーナメント

2017年9月

この雑誌が発売になった約1週間後の10月3日から7日まで、日本で初のワールドカップが神戸で開催されます。
イングランド、スコットランド、ウェールズといったダーツの中心国とも言える国が参加しないようですが、それでも33ヶ国が参加するダーツの祭典です。
日本からは、男子 饗場克也・榎股慎吾・樋口雄也・小川祐一郎、女子 鈴木未来・新亜紗子・川上真奈・齊藤尚美、ユース 中村周作・末繁策杜・八木橋結衣・林桃加の12名が日本代表として出場します。
男子4名、女子2名というのがWDFワールドカップの定番でしたが、前回大会から女子も4名になったんですね。
前回はテロが多発していたトルコでの開催の為、日本チームは参加せず情報も少なかったので今回初めて知ったのですが、女子が4名になったのは喜ばしい事です。
2011年のアイルランド大会に日本代表のマネージャーとして同行させてもらった事があるのですが、4名参加のチーム戦はシングルス・ダブルスとワールドカップで開催される競技の中でも最もワールドカップらしい種目で、一番スリルに富んでいると言えるからです。
両チーム4人でシングルスで1レッグずつ総当り戦をするんです。
合計で16レッグですが、どちらかが9レッグを勝つとそこで終了になり、8-8のタイになると代表1名を選抜して決勝戦をするんです。
全選手シングルス以上に緊張感は高いし、1レッグだから気も抜けない上に、調子がつかめないと足を引っ張りまくったり。
勿論シングルスのゲーム展開の面白さやスイッチ入った時の爆発力は当然見ていて面白いんですが、一部のカップ戦でしか開催されないチーム戦のゲームフォーマットは見ていても非常に面白かった記憶があります。
一度自分の店でこのルールでイベントをしてみたいなと思っていたんですが、結局出来なかったですね。
機会を作って長野DOでやってみたいなと今でも思っているくらい面白いんですよ。
世界から300名以上のトップ選手が集まるワールドカップですが、この大会は無料で観戦する事ができます。
事前に運営に連絡をする必要があるのですが、観客席を大量に用意してチケットを売って見せる大会ではないので生で見る最初で最後のチャンスではないかと思います。
是非多くの方に見て欲しいなと思います。
興味を持たれた方は「WDF 観戦希望」でインターネット検索して下さい。

Sakai_column_No.39-2

それからワールドカップ最終日の翌日8日には、アフタートーナメントとして日本のダーツの父とも言える、バド・ブリックさんのメモリアル・トーナメントが開催されます。
ワールドカップに参加の選手のほとんどが参加するのではないかと思われる大会なんですが、実はこの大会、誰でも参加出来るんです。
ワールドカップに出場の世界のトップ選手と対戦するチャンスです。
エントリーは10月2日まで出来ますので興味の有る方はJSFDのHPを「JSFD ダーツ」で検索して御覧ください。

話は変わりますが、9月初旬に山梨にありますモンキー・ロットンの17周年ハウストーナメントに参加してきました。
モンキー・ロットンの前のオーナーである岡峰氏と知り合ったのは2002年くらいですから私がダーツを始めたばかりの頃でしたね。
それから15年間の付き合いです。モンキー・ロットンもオープン当初はダーツの無いカウンターがメインの普通のバーでしたが、2年目前後からダーツを置くようになったと話を聞いた記憶があります。
自分の店イマジンをやっている頃は2ヶ月おきに交流戦もしていたのですが、今回は周年のハウスだけでなく現オーナーの保坂氏のはからいでイマジンとの交流戦も復活として開催してもらい、久々にイマジンの常連さんも集まる機会もいただきました。
ゲストとして竹山大輔も来てくれ参加者も40人超と賑やかなイベントでした。
最近はダーツをするのも週に1・2回のリーグ戦と、スティールダーツの大会だけですから久々のハウストーナメントは楽しかったですね。
久々に会う人達と旧交を暖めつつダーツを楽しんできました。
ハウストーナメントというと凄く宴会的な盛り上がりをみせる店から、まったりとダーツを楽しむ店と最近は極端に別れる傾向がありますが、どちらかと言えばモンキーのハウスは宴会的な盛り上がりのある店ですが、今回は屋外でバーベキューもしながらのイベントだったためか盛り上がりはありながらお酒でつぶれる人もほとんど居なかったのも良かったですね。
酒でつぶれるといえば、ここ1年半くらい大会で私の対戦相手が酒でつぶれ不戦勝になったのが3回あるんですよね。対戦相手に事前にアルコール注射したりはしていませんが、偶然としたら多いですよね。
その内一回は警察も来る事態になったりして事情聴取も受けたりして大変でした。
試合したくて出ているんですから残念といえば残念ですし、戦わずしてトーナメント表の上に行けるんですからラッキーといえばラッキーです。
まあでも、気分の良いものではないですよね。私も飲みながらダーツをするのであまり強くは言えませんが、自分の適量をわきまえて飲んで欲しいなと思います。
結果的に本人が翌日になって一番嫌な思いをしますからね。
最近は昔に比べ酒が弱くなったなと自覚もあるので、以前みたいに大会中バカ飲みはせずコントロールするようになりましたね。
現在は練習もほとんどしていないのに大会の出場数は例年の倍近く出ているんですが、そんな状況で勝てるわけもなく結果早く負けてしまうので飲むのをやめてしまっているだけかもしれないんですが。
この号が発売された後も、愛知・横須賀・新潟・大分とほぼ1週間おきに大会が続きます。
毎日練習している頃は月に1大会も出られなかったのに、リーグ戦でしかダーツを投げていない今が月に2・3大会も出ている矛盾した状況です。
自分が練習しなくちゃなと思う気持ちもありますし、若い子たちのスティールダーツのプレイを見ているとアレンジの考え方をちゃんと教える機会を作りたいなと思ったりもしますね。60点取って169残りでドヤ顔で帰ってこられたら「ダーツ辞めちゃえ」と言いたくなります。
いくらなんでも嘘だろと思うでしょうがリーグ戦で時々あるんですよね。19~16のターゲットを狙って2本3本投げて綺麗な残り数字出たりするんだけど、とりあえず20に投げてから次を考える状況の人がほとんどなんですよね。
残り本数や相手の状況、自分の好き嫌いでアレンジは変えられるから本当に面白いんだけどね。
セオリーと呼ばれるものはあっても、相手に勝つ為にその時の自分にとって最善の道を選ぶのがアレンジだと思うんだけどね。
やっぱり近いうちに練習会したいなあ。
団体でやる事も視野に入れつつ考えますかね。

ダーツ屋どっとこむ よろしくお願いいたします