2016年3月
浅田 斉吾 Seigo Asada
どれだけ自分の状態を保ち続けられるか
浅田選手は昨年ダントツの一位でしたが、さらに上を目指すために現在取り組んでいるテーマはありますか?
自分の技術を的確に上げていくために新しいことを取り入れて練習していくようにしています。
具体的にはどのようなことなのですか?
より細かいポイントを狙うために、ガーウィンのリズムの良さやフィル・テイラーのポイントの調整の仕方などを自分なりに解釈して、どうすれば安定感が増すのかを研究しています。まだ具体的なことは見えていませんが、これから煮詰めていこうと今、分析しているところです。
ヴァン・ガーウィンはものすごく速いリズムで投げますよね。
速いからこそ三投を同じ様に投げやすいというか、寄せて入れやすいように感じますね。僕の場合は一投一投を狙って投げるというよりは、リズムを強化して一本一本のダーツの精度を上げていく方がいいと思っています。もっと爆発力を増したいんですよね。
ふだんの練習ではスタンスやグリップなど細かい部分をチェックしているのですか?
そうですね。だいたい練習の始めに3パターンくらい用意して、それに対しての良いところ悪いところを分析しながら試していきます。その工程で細かいポイントの確認は出来ていると思っています。
一年間を通してフォームは変わっていますか?
周りから見ると変わってないように見えるかもしれませんが、僕のフォームは一ヶ月単位で変化してるんです。目に見えて大幅に変わっているとは思いませんが、自分のイメージではだいぶ違ってるんです。
人からは見えないけど少しずつ進化しているということですね。
フィル・テーラーが何かのインタビューで「僕は年はとってもどんどん進化していくから」と言っていたのを聞いて、自分も今に満足せず常に進化していこうと思うようになりました。
ふだんの練習時間はどのくらいですか?
土日は試合やイベントなので、練習するのは週に3日間くらいです。練習する時はだいたい6時間くらいは投げてます。
自分に足りないところはどんなところだと思いますか?
コントロール力でしょうか。ソフトの話ですが、平均的に見ればいいアベレージは出せてると思うんですが、「ここだ!」という時に爆発できるコントロール力が足りないと感じるんです。技術に関してはどんどん新しいものを取り入れてるので今後いいものが出来上がっていくとは思うんですが、精神面での集中力がまだ足りていないと思います。
コントロールというのは技術的な意味ではなくて精神的なコントロールということなんですね。
僕は音楽や気持ちに左右されやすいんです。試合を見ていただいても分ると思うんですが、山田選手や千野選手との対戦で、追い込まれた時にちゃんと集中力が出せるかどうかを常に意識しているんです。
試合へのモチベーションはどうやって高めていますか?
しっかり練習しているということも自信になりますし、勝てなくてすごくしんどかった時期に聞いていた音楽を聴いたりして、気持ちを上げていくようにしています。
新しい選手が次々に参入してきていますが、トップ10の顔ぶれはあまり変わらない状態だと思います。そういうトップの選手と次に続くプレイヤー達との違いはどこにあると思いますか?
2つあると思います。1つは経験値です。経験があるからこそ優勝までのストーリーを自分で作りやすいと思うんです。それから会場に行っても居場所があるじゃないですか。挨拶してくれる人もいれば知り合いもたくさんいて、やりやすい部分が多いと思うんです。そういう経験が豊富だということはやっぱり強みだと思います。
もう1つはその団体のトップで戦っているんだというプライドです。どれだけそこに力を注いでいるか、しっかり調整できて気持ちを持っていけるかということは重要です。成績が上位の人も下位の人も、上手いプレイヤーは技術的にはそんなに変わらないと思うので、違いが出るとしたら技術とは別の部分じゃないかと思います。
最後に、トップにい続ける秘訣を教えて下さい。
これは僕の持論なんですが、たくさん試合に出場し続けるためには技術や精神的な強さも必要だと思いますが、どれだけ自分の状態を保ち続けられるかだと思うんです。どうしたら勝ち続けることができるか?負け癖を付けないためにはどうしたらいいか?それはただ練習をしているだけじゃなくて、イベントなどをこなしていくなかで掴んでいくことだと思うんです。イベントなどで対戦する時は「人が見てる前で負けちゃいけない」という気持ちが強くなるので、そういう状態を継続していくことはすごく大事だと思います。
対戦が大事ということですね。
そうです。人が見ている時に勝つという癖を身に付けていくことは試合にも影響することだと思います。