Vol.109 吉野 洋幸
ダーツをずっと続けていけること

2021年7月号

グリップ
グリップの最重要ポイントは何でしょうか?
グリップ圧、握る力だと思います。今までのダーツ歴の中で長く探して来たテーマです。いろいろ試した結果、意識するポイントとして大事にしていますね。

では強く握った時、弱い時のデメリットは何ですか?
強く握ると力は伝わりますが、手に残ってしまう感覚があります。引っ掛けるようなミスが出やすいイメージがありますね。
弱く握った時はちゃんと持てていない事があります。抜けちゃうようなスッポ抜けるようなダーツになりますね。

これを他人に伝えるのはとても難しいですね?
そう思います。外から見たら分かりません。本当に力が抜けていたら、落ちてしまいますし、自分の中でみつけた力ですからね。
読者の方々にも強く、弱くいろいろな力で握って投げることをお勧めします。飛びが一変しますよ。持ち方よりも重要なのではないかと思っています。

今までにグリップは変えて来ましたか?
変えて来ています。以前はオーソドックスな4本でしたが、今は4本を使う3本持ちです。本当は2本にしたかったのですが断念しました。大きく変わったのは13年ほど前のことです。
今でもいろいろ試しています。僕は中指が下に入る3本なんですが、横にしたりなどチャレンジしています。きっと答えは無いと思っていますね。

他人のグリップは参考にしますか?
ちょっと真似して投げてみることはありますが、取り入れることはしませんね。というか、グリップを取り入れると投げ方まで真似することになりますからね。逆にできないということです。

グリップは日々違っているので、トーナメントではアップの時にその日の形を探すプロと、逆にいつものグリップで持ちたいとアップで確認するプロがいますが、どちらのタイプですか?
僕はそこまで気にしていませんね。いつも通りのグリップで持てていると信じています。多少浅くしたり深くしたりする程度でしょうか。当日は持ち方で悩みたくないですね。深淵な世界がありそうで、出て来れなくなりそうです(笑)。

グリップは季節によってコンディションが変わりますが、何か対策はしていますか?
僕は粉のタイプの滑り止めを一年中使っています。乾燥肌なので大事ですね。いろいろ試したんですが、これが合っていました。液体のものも使ってみましたが、試合の最初と最後では揮発するので、滑り方が変わるような気がしました。

立ち方
スタンスはどうしていますか?
クローズよりですがややオープンにしていることもあります。あまり明確には決めていません。日々違った感覚なので、的に向かう身体の合わせ方が変わるんです。オッキとかあればまた違います。

トッププレイヤーは厳格に決めている方が多いように思いますので、珍しいですね。
身体に無理なく安定して立てればいいと考えています。常に身体も一定しているわけではないので、その日でバランスを調整しているということでしょう。

左足はどんな役目をしていると考えていますか?
右足を決めてから、左足を楽な位置において構えるタイプです。その日によって左足の場所が違うのは、その日の身体に合った自然な立ち方の結果なんです。左足は楽であればいいですね。窮屈な立ち方は避けたいです。

右足はまっすぐにしていますか?
僕は膝を伸ばしてまっすぐにして立っています。

両足の荷重はどうでしょうか?
7:3か8:2ぐらいでしょうか。


構えた時、肘の位置は高低いかがですか?
低い方でしょうか。けっして高い方ではないですね。

長いダーツ歴でいろいろ探してきたと思うんですが、今の位置になった理由は何でしょうか?
楽だったからかなぁ(笑)。ここで構えなくてはと頑張るよりは自然に上がった場所ということですね。そのため高い時はありませんでした。始めてからずっとその位置です。

構えた時、肘の位置をしっかり固めているプロと、柔軟性を大事にしてゆるくしているプロがいますが、どちらですか?
余裕がある方だと思いますね。そもそも肘の位置を明確にしていないんです。それも自然体という考え方から来ています。その方が必要以上に力が入らないと思います。

肘はプロプレイヤーが怪我しやすい場所でもあるのですが、何かケアはしていますか?
長いダーツ歴の中でダーツバーで働いて長時間投げてきたため、痛くなるような投げ方はして来なかったんですよね。それでも耐えられるようなフォームにしてきました。今の方が突き詰めて新しいことに挑戦して、痛くなることがあります。難しいことを考えるのはよくないですね(笑)。
特別に肘ということではなく、身体全体のケア、メンテはそれなりにしています。

テイクバックについて
始動はどのようにしていますか?
その時によって、いくつか違ったパターンで始動しています。例えば手首から先に使う、肘をたたみにいく、肘と手を押されるようになどがあります。その他にもダーツを引っ張るイメージでとか、たくさん試していますね。
ゲーム中でもいろいろ使って臨んでいます。きっと外から見ると動き方自体はそれほど変わっているわけではなく、僕のリズム・イメージなのかと思います。

それは奥の深い話ですね。
そうでしょうか。決まっていないだけのことかもしれません(笑)。

テイクバックの最終点は決めていますか?
決めていないですね。逆に必ず同じ処に引こうとは思っていないです。たぶん外れた時にそこに引こうとして、手が動かなくなると思います。自分のイメージでだいたいこの辺だなと引いています。自然体でテイクバックを意識したいですね。

決め事を作らないようにしているんですね。
いっぱい試しましたが、今のような引き方になりました。引くリズム・イメージで、ほぼ入るか入らないのかが決まるような気がします。
最初に構えた時点で、既にどこに動くのかは決まっていると思うんです。構えた時の肘の向きでテイクバックも変わります。そうすると引けない処に無理やり引こうとして、手が出なくなったりすることがあるので、それが無いようにしています。

スローについて
狙う場所によってスローで違いはありますか?
例えば20ダブルは一番力を入れて投げますが、3ダブルも同じように投げたいですね。現実的には多少違うかもしれませんが、気持ちではそう心がけています。

狙う時に上下ではどこを変えていますか?
上半身ですね。20は多少起き上がるようにしています。

リリースポイントについてはいかがですか?
リズムよく離すようにしています。リリースポイントは早い方だと思います。理由としては長く持っていてミスが多かったからですね。長く持っていると決まった時に気持ちいいんですよ。でも僕は奥にするのはやめて手前にしました。
でもそれほど強くはこだわっていません。自分のタイミングでここという場所がみつかれば、それでいいと思っています。

投げきった後、手は伸ばしていますか?
投げた後は手の力を抜いているので、伸びていないです。

手の形はいかがですか?
意識はしていませんが、ほぼ同じになっています。こういうフォロースルーだったんだなという後付ですね。

ダーツの飛び
気にしていますか?
投げている時はあまりそこまで見えていないですね。動画に撮って見てみると、自分の思ってるイメージと同じで放物線を描くダーツの飛びです。
回転は以前とても気にした時期があって、練習したのでそれが身について今でも回転がかかっています。
テイクバックの時にダーツを回すのではなく、セットアップした時に既にグリップが回転をかけられるような形になっているんです。離すと自然に左回転になって、メチャクチャ回っています。そんなにいらないな、といつも思うんですが…。
回転することによってメリットがあるとも思っていません。そのため読者の方々も無理して敢えて、練習するテーマではないと思います。

リズム
ダーツには1本のリズム、3本のリズムなどたくさんありますが、どう考えていますか?
夢トレです(笑)。イメージトレーニングが大事で、それが噛み合った時が一番良いリズムです。

試合ではプレイが早い人、遅い人などいますが気にしますか?
相手が早いな、遅いなと感じた瞬間から何をやってもうまくいかないですね。ようするにそれは相手のリズムになっているということで、自分のリズムが狂って、うまく対処できていないです。修行が足りません(笑)。

ソフトではゼロワンとクリケット、どっちが好きですか?
断然クリケットの方がゲーム性があるので好きです。駆け引きがあって、対戦している感じがするんです。プッシュ、クローズとかプレイヤーの性格も出て楽しいですね。押したり引いたり最高です。将棋のようです(笑)。

スティールとソフトの違いについて
全く違いますね。どっちかに力を入れると他がダメになるような恐れもあって、難しいですね。ソフトのプロとしては当然、ソフトを毎日練習しなければならないでしょうし、でも将来PDCを目指すのならスティールにも時間を割かなくてはとも思います。

PDCの舞台に挑戦する大会には出場予定ですか?
出る予定です。2〜3年後に本当にチャレンジできるようになったら、スティールに専念したいですね。スティールでは今まだ全く思うようなレベルには達していないです。PDCの試合を見るとトップは勿論すごいですが、下位のプレイヤーも良いダーツしていますよね。相当な差があることは自覚しています。
Qースクールなどにも行って経験を積みたいですね。

練習
メニューを教えて下さい。
ソフトではカウントアップで2回連続1100点以上、20で2回連続1000点以上をやっています。
スティールではダブルですね。ダブルが狙えれば、どこでも入ると思っているんです。一番外側ですから上下左右も求められるため、それに対処できるようになれば思うようなダーツができるのではないでしょうか。
最近は対人で練習することに重きを置いています。

スピリット
トッププレイヤーになると技術的にそれほど違いは無くて、勝つ精神力が重要だと言われますが、どう思いますか?
勝ちたいと皆が思っているので、どうでしょうか(笑)。そういう意味では僕はいろんな人とお話して、ダーツと関係の無い人にも聞いて勉強しています。スポーツをやっている人だけではなく、どうやってピンチを乗り越えて来たのかヒントを掴みたいです。

これからの夢や目標を教えて下さい。
やはりPDCの舞台は夢であり目標ですね。そして好きなダーツをずっと続けていけることを願っています。