Vol.111 座波 常輝
不思議に思っていました

2021年11月

人って筋肉も骨格も異なっているので、可動域など全て違います。
教えている人の身体の基準で僕に当てはまるとは限りません。
そんなこともあって一度もダーツを習った記憶はありません。
自分自身で追い求めて来ました。

改めてダーツとの出会いはいつ、どんな状況だったのですか?
30歳ぐらいの時によく一緒に飲みに行っていた仲間がいたんですが、そこにダーツがあったんです。始めた頃は誰にも勝てなくて随分からかわれました。その頃は500点いくとマイダーツがもらえたんですが、2ケ月取れませんでした。才能が無かったんですね(笑)。そこで密かにネットでスティールボードとダーツを買って練習を始めました。思ったより成果が出て、それから2ケ月ほどすると周りが僕に付いて来れなくなりましたね。
そうするとダーツがどんどんおもしろくなって、いろいろなお店を探して出向きさらに強いプレイヤーと対戦して、ますますはまっていきました。店員さんたちは皆さん上手なので、かなり周りましたね。

最初にお会いしたのは沖縄でしたが、その頃の話ですか?
そうです。ちょうどダーツを始めて一年ぐらいの時でした。15年ぐらい前ですね。懐かしいです。

グリップ
グリップの最重要ポイントは何でしょうか?
う~ん、かかり過ぎず滑らずです。力で言うと握力の5%ぐらいでしょうか。本当に軽くグリップしています。

それはリリースし易いからですか?
そうです。それ以上に力が入ると確実に手離れが悪くなってしまうので、どっちかと言うと抜く感じに近いかもしれないです。ですのでちょっとでも細いバレルを使うと、抜けてしまったりします。
また投げる時ではなくて左手から右手に渡すときに、力が入っていないのでポロっと落としたりしますね。

最近は試合でよく落とすのを見るので、軽く持っているプレイヤーが多いように感じますね?
そうかもしれないです。握りこむとリリースが難しくなりますからね。

長いダーツ歴の中でグリップは変化して来ましたか?
自分の意識では変えていないんですが、微妙に変わって来ています。疲れが溜まったり投げ込んだ次の日に、多分筋肉がこわばっているんでしょうね。そうするとバレルを触ると違和感があって、そこで無意識にグリップが変わるんだと思うんです。
見た目の形では変化はありませんが、本当に小さく親指や人差し指に当たる位置が変わっているんですね。そこで今まで使ってきたバレルが合わなくなるので、そこのタイミングで新しいモデルを考える感じです。

他人のグリップを参考にしたり研究したりしましたか?
あまりしないです。自分が握りやすいようにするのが一番いいと思っているからですね。

その日のコンディションで当日に合ったグリップを探しているプレイヤーが多いようですが、いかがですか?
それは無いです。腕を振って投げる感覚は毎日違いますが、グリップに関しては意識していません。

季節によって滑り止めなどの対策は何かされていますか?
スポーツショップで売っている、野球やハンドボールで使うような滑り止めを使っています。

立ち方
スタンスはどのように構えていますか?
右足はほぼ平行です。左足の位置は45度ぐらいでしょうか。ポール・リムのような立ち方ですね。

スローラインの何処に立っていますか?
ボードに対して真正面です。

投げる時に立ち位置を頻繁に変えるプレイヤーと、できるだけ変えない人といますが、どちらですか?
けっこう頻繁に変える方です。会場ではエアコンの風の向きなどもあって、きちんと刺さらないこともあります。例えば右から吹いている時は右に立った方が良いですね。

右足は立った時は真っ直ぐですか?
ピーンと真っ直ぐにして立っています。

両足の加重配分はどうですか?
7:3か6:4ぐらいでしょうか。昔は完全に右足重心で8:2か9:1ぐらいの感覚だったんですが、今はそれじゃもちません(笑)。一日が終わると足は疲れてパンパンです。

バランスという意味で左足の位置が重要だと思いますが、いかがですか?
当日に違和感がある時はストレッチするようにしています。そろそろ走ったりウォーキングする必要がある年齢に差し掛かっていますね(笑)。


次に肘の位置ですが、構えた時にダーツはどの辺りにありますか?
右目の前にあります。ですので肘の位置は高からず低からずという感じでしょうか。

肘の位置は今までに変えてきましたか?
グリップと一緒でいつの間にか変わっていると思います。意識で変えたことはなくて、あくまでも自然にですね。

構えた時の肘は固めていますか?それとも緩めている方ですか?
この質問はよく聞かれるんですが、肘を固定する理由が分かりません。でもブランブランというほど緩い訳でもありませんね。そこまで肘って重要じゃない気がするんです。

15年前ぐらいは肘を固めて絶対に動かすなと言っていましたが、最近は変わって来ていますね。
それを聞いて不思議に思っていました。どうしても納得がいかなかったので、人から教わらない方が良いと決めた理由でもありますね。人って筋肉も骨格も異なっているので、可動域など全て違います。教えている人の身体の基準で僕に当てはまるとは限りません。
そんなこともあって一度もダーツを習った記憶はありません。自分自身で追い求めて来ました。あくまでも参考にする程度ですね。

以前は伝説のアニー選手とダブルスを組んでいましたが、何か思ったことはありますか?
後ろで見ててこの人にはまず勝てないと思っていました。どうやったらここまで入るんだろうと呆れるばかりでしたね。話を聞くと練習も人並みですし、やはり素質なんだろうと諦めていました。
その頃はアニーが外さないんで、対戦相手よりも彼に緊張していましたね(笑)。改めて偉大なプレイヤーだったと感じています。

肘や肩を痛めるプレイヤーは多いですが、何か特別なケアはされていますか?
たぶん肘から肩にかけての筋が原因だと思うので、そこをほぐしたり磁気盤を張ったり針や円皮鍼もやって凄くケアしています。
ダーツを始めてから2年頃に痛めて、病院に行ったら野球やっているんですか?と聞かれたんですが、いやダーツをやってますと答えたんです。そしたら先生が、えっ?ダーツでこんなになるの?と驚いていたことを覚えています。どうなっているんですか?と聞くと、神経がとび出てきてるということで、野球やテニスではよく起きる肘部管症候群という診察でした。肘から小指までがしびれていて、感覚も無かったので何もできなかったですね。
もうダーツを止めた方がいいですよ、その内動かなくなるかもしれません、と言われて呆然としていました。毎日7~8時間投げていたのですが、症状が治まるまで約1ケ月10分程にして控えるようにしていました。今でもちょっと無理するとしびれが出てきます。オーバーワークは厳禁ですね。

テイクバック
次はテイクバックについてですが、最初の始動はどうしていますか?
構えてから少しだけ前に出して、それからテイクバックを始めます。いつからそうなったのか覚えていないですね(笑)。

テイクバックの軌道はどう考えていますか?
テイクバックの最終点からブルへの軌道は、ある程度記憶しているんだと思います。それをなぞるようにしてテイクバックしていますね。僕の場合は円運動です。

テイクバックの最終点は決めていますか?
明確には決めていなくて感覚ですね。練習で反復しているので、ほぼ同じ場所に引けていると思います。筋肉が記憶していることでしょう。

スロー
リリースポイントが早いまたは遅いプレイヤーなどいますが、どちらのタイプですか?
早い方ですね。もう少し持っていてもいい気がしています。完全にダーツに力が伝わる前に、放しちゃっているような感覚があります。

昔は出来るだけ長く持っていたいというのが主流でしたが、これも最近変わって来ていますね?
僕は構えた位置よりも手前で早くリリースする方なんですが、新しい模索も始めています。ダーツライブ3では矢速が測れるんです。僕の場合、普通に投げると20前後なんですが少しリリースを遅くすると23ぐらい出るんです。きっとその辺りが一番力が伝わっているんでしょうね。その場所を探しているところです。でもまだそれでは投げれなくて、矢速とターゲット、リリースが一致していません。

狙う場所によって上下、左右などありますがスローには変化はありますか?
スローは同じで肘の位置を変えて対処しています。

投げ終わった後の手はどんな形ですか?
バラバラで一定していません(笑)。手離れが良い時は指がボードに向かっていますが、早すぎた時は手が補おうとして返っています。本当にリリースポイントのタイミングは重要ですね。

ダーツの飛び
次は飛びについてですが、理想的な軌道はどのような形ですか?
あるんですがソフトとスティールで変わってくるんです。ソフトは出来るだけ軌道が直線でバレルも水平に飛んでいって欲しいんです。
スティールだと少し放物線を描いて刺さる方が良いと思っています。PDCのプレイヤーを見ていると刺さる時に角度がついているんですが、それが理想ですね。スタッキングを意識するからです。

では、ダーツの回転についてはいかがですか?
気にしていてそれに対して練習もしています。既に4~5年経つんですが、未だにコントロールできていないですね。回すことに意識が偏ってしまうからです。スティールでは大事かなと思っていて、回転があると前のダーツに絡んでいきます。
でもソフトではボードにはじかれますので、向いていないですね。両方投げるので悩ましい課題です。

リズム
ではリズムについてはいかがでしょうか?いろいろなリズムがあると思いますが気にされていますか?
気にすると逆に気を取られそうですからしていません。

対戦相手のテンポは気になりますか?
以前はあったんですが、今は考えないようにしています。長い経験からでしょうね。

ゼロワンとクリケット、どちらが好きですか?
どっちかというとクリケットでしょうか。ゼロワンは同じ場所に投げ続けますが、それがあまり得意ではないからです。

スティールとソフトの違いは何でしょうか?
10年前は別物だと思っていたんです。スティールが入るとソフトがダメで、ソフトが入るとスティールがダメな時期があったからですね。でも同じダーツなんだと考え直したら、両方投げれるようになりました。飛びと刺さり方以外、一緒だと考えるようになりました。

コロナ禍でスティールに挑戦するプレイヤーも増えましたが?
レベル上がってますね。FIDOプレミアリーグの最初の頃と比較したら、各段に進歩しています。最後の方ではアベレージ80後半の試合も多かったです。見ていても楽しかったですね。

練習
負担を減らすために短時間で集中して練習するということですが、どんなことをしているんですか?
その日の課題を決めてやっています。例えば、最近手離れに違和感があるとすると、的を狙わず腕の振りだけを意識して投げるようなことです。逆に振りはいいけど入らないな、という場合は同じターゲットを狙って集中して投げます。やはり同じターゲットを狙って身体に憶えさせる練習が多いですね。

コロナ禍では練習はどうしていたんですか?
緊急事態宣言が出てからは休むようにしていました。でもオンラインカップに出場すると決めてからは、またオーバーワークしてしまって肩や肘が痛くなってしまっています(笑)。

スピリット
スピリットについてはいかがでしょうか?試合では最後に残ったメンバーはほぼ実力は同じで、優勝するにはメンタルの力とか言われていますが?
僕の場合は勝ちを意識すると負けちゃうんです。例えばジャパンの場合、決勝に残ったらここまで来れたんだから、後は楽しもうという感じですね。それでも緊張するんですが優勝したい!と強く思うと確実に負けます(笑)。

読者にメッセージをお願いいたします。
ジャパンが試合スケジュールを発表していよいよ再開されます。準備とかはどうでしょうか?
先週までスティールばかり投げていたんですが、今週からソフトを始めました。意外に調子がよくて、ターゲットが大きく見えて入りやすい感じになっています。

それでは、これからの目標や夢を教えてください。
ジャパン年間ランキングこれまでの最高位が6位なので、その上に入りたいですね。皆さん応援よろしくお願いいたします。