No.21 丁寧に過ごし、小さな幸せを感じていけば…

2022年3月

年が明けたと思うと、すぐに新年度がやってきました。
パンデミックがあり、戦争があり、毎日のニュースで心が晴れることが少ないこの頃ですがそれでもボードはそこにあり続けて、僕たちはダーツを投げていくのです。
そこにある小さな幸せを集めていくことが自分の半径1メートルの幸せを作るんじゃないのかなと思っています。
各団体も活発的に動き始めました。僕の主戦場としては今でもスティールとなるのでそこまで影響はありませんが、周りのダーツに対する熱は上がっているように感じます。
プロの資格を取得してみようかという子やスティールを投げてみようとする子など、たかがダーツでも自分の知らない世界はたくさんあるわけで、そこに挑戦しようとするプレイヤーたちは皆輝いています。

毎日が過ごしやすく暖かくなってくるとそういった気持ちもどこか前向きになり、希望や描く未来もなぜか明るいものとなってきます。そんな気持ちを大切にしていくこともまた、楽しくあり続けるためには必要なことかもしれません。
僕はプレイヤーの中でもさまざまな活動をしている方だと思います。
コラムを書いたり、動画を作ったり、SNSも使うし、お悩み相談もする。時にはオンラインレッスンだったりと「ダーツ」というものをプレイヤーとして、いろいろな方向から見つめています。そんな中で、やはり「メンタル」ということに関しての質問が多い。
それがプレイ中のことだったり、プライベートでのことだったりと皆さん興味があるようです。そもそも「メンタル」なんてものはありませんから何かを理解しようとすることが間違っていると感じます。

実在しないものをいくら理解しようとしてもそれは簡単なことではありません。
人間は「本来無一物」だと言われています。簡単にいえば私たちは本来何も持ってはいないんだ。自由な存在であるんだ。という意味です。
しかし、五感で何かを感じ、何かを見ていくうちに「執着」ということが生まれてしまい、その心が曇ってしまうから、本来のあるべき姿であるように日々鍛錬を積みなさいと先人たちは伝えてきました。僕もその通りだと思います。
宗教的なことかもしれませんが、それも人間が感じたことを伝えているものですから間違ってはいないでしょう。
僕たちは普段そういった修行などを実践する時間を取ることが難しいのが現実です。
座禅一つをとってみてもyoutubeを見てしまうことを優先してしまう方がほとんどでしょう。しかし曹洞宗の開祖である道元禅師は座禅だけではなく、全ての日常生活を同じ価値観で過ごすようにという教えを伝えています。靴を脱いだら揃えたりなどにも気を使うように生きていく。このことが大切なのだと。
ダーツもそのような心持ちで取り組めばそれは座禅をするのと同じことになるのではないでしょうか。挨拶をいつもよりも丁寧にしてみる。ダーツをいつもよりも丁寧に扱う。そんなことを気にするだけで実は本来の自分のあるべき姿に近づいているのかもしれません。

技術面を考えることと精神面を考えることは同じぐらい重要です。
どちらかに偏ってしまってはバランスのいいプレイヤーにはなることができません。
もちろんかなりの技術スキルの向上がPDCを目標にしているならば必要なことですが、そこに精神的な安定があればさらに納得していろいろな経験を自分のものにできるはずなのです。昔は自分の全てを捧げてダーツをしていくんだという気持ちで「ダーツ」を優先していた時期がありました。もちろんその時期に培ったものは大きなものです。自分の財産です。しかし今そのような考え方かと言われれば、そうではありません。
精神を平静に保つために80%の気持ちで全てをこなしています。精神的な安定は自分の技術を高める上での土台となるからです。これは誤解を招く表現だということも理解しています。スポンサーを背負っていながら80%とはけしからんと思われてしまいそうですが、そうではありません。80%だからこそ100%が出せるのです。
力みから解放されている、ストレスから離れているからこそ最大限のパフォーマンスを出すことができます。この基盤はダーツを投げるということ以外で作られています。

本を読む、音楽を聴く、散歩をする、写真を撮る。
いろいろなことでストレスを削減していくことによって、ダーツというものに100%で取り組むことができるのです。
もちろんこの取り組みがどのような結果に結びつくかなどわかるはずもありません。
しかしここ数ヶ月は何年かぶりに自分の成長を感じることができていますし、マイナスには働いていないでしょう。
技術レベルが上がってくるとその時から成長というもののハードルが高くなってしまいます。これは当然のことです。高みに向けてそういった環境を選んだわけですから、そうでなければなりません。
しかし技術レベルが上がれば上がるほどそれは感じにくいものとなっていきます。初めのうちはやっただけ伸びていく。しかし段々とその道は険しくなり成長のスピードはわずかなものとなっていきます。
ここで始めた頃のような成長を測る定規を使っていては、ダーツという競技そのものがつまらなくなってしまいます。実際に伸び悩んで、常にイライラしたり、色々変えたりした経験が過去にありました。
そうなった時にダーツ以外のことで自分を見つめ直したり、リフレッシュすることで自分をコントロールすることができました。
そしてもう一つは定規の尺度を変えたことです。

みなさんはレーティングが上がったと感じるのはどれくらいの変動があった時でしょうか。10が11になった時に上がったと思うのか、AフライトがAAフライトになった時に思うのか、それぞれだと思います。

僕は現状のレーティングが0.01でも上がったら成長できたと感じることにしています。
そのことにより、成長を感じることが多くなりますし、やっていることの信頼にもつながります。ダーツとは個人競技です。しかも多くの方がコーチなどもつけずに本当に一人でやっている。
取り組んでいることに自信が持てなければ、練習にだって身が入りませんし飽きてしまいます。それを避けるために僕なりにそう考えてやってきました。

練習の内容や技術論などを詰めていくことも楽しみの一つですし、成長には欠かせないことですが、そのための準備を自分の生活から変えていくと、今取り組んでいることを変えなくとも、もしかするとポジティブな方向へいけるかもしれません。
スポーツとは人間形成がつきものです。
私たちの行動や言動が必ず結果として現れてしまいます。
毎日の生活から細かいことを気にして、丁寧に過ごし、小さな幸せを感じていけばダーツライフそのものもよくなっていくのではないでしょうか。