Vol.110 中村 周作
医者からある程度は治るけど…

2021年9月

皆さんに言うと驚くことが多いんですが、ダーツを始めて最初の頃はダーツが右回転、手術前はダーツが左回転、
それがリハビリ後投げてみるとダーツの飛びはフワフワだし、無回転や右回転になっていました。当時はいやぁ、終わったと思いましたね(笑)。

グリップ
グリップの最重要ポイントは何でしょうか?
4本で持っているんですが親指と人差し指で摘んで持って、中指を下に入れて薬指をチップに乗せています。最重要ポイントは親指と人差し指のバランスに対しての薬指の力加減だと思っています。

今までにグリップは変えて来ましたか?
僕の中ではグリップは一番の課題だと考えています。ダーツをこれから続けていく上では、一番悩むでしょうね。それだけに今までもけっこう変わって来ました。

他人のグリップは参考にしますか?
あまり参考にはしていないですね。僕にダーツを教えてくださる方のグリップは、昔参考にしていました。

では日々ご自身で考えているということでしょうか。
そうですね。良い時は悩まずに、違和感がある時は気にしながら練習しています。

毎日グリップは変わるようですね。
大きくは変わらないのですが、小さな指のバランスは違っています。特に乗せている薬指の力加減ですね。自然に乗っかっている日もあれば、ダーツをおさえている日もあるので、そこはかなり微妙なポイントです。

アップでその日のグリップを探すのは時間がかかりますか?
始めた時に薬指をバロメーターにします。薬指を自然に乗せて投げ始めて、ダーツが上に行くようでしたら薬指の圧力を強くして少しずつ調整しています。
会場には余裕をもっていく方なんですが、着いてから1時間はグリップを探していますね。

グリップは季節によってコンディションが変わりますが、何か対策はしていますか?
僕はちょっとベタつくぐらいの指の感触が好きなんですが、冬には滑り止めを使っていることがあります。使っているのはサーフィンのボードで使用するワックスなんです。夏冬用があるんですが、夏用を冬に使っています(笑)。冬用は粘りが強過ぎるんですよね。いろんな滑り止めを教えていただいたんですが、これが合っています。
通っている床屋さんの方がサーファーでたまたま持っていて見せてくれて、手に付けたらいい感じでしたので使い始めました。しかもすごく安いんです。固形で石鹸ぐらいの大きさで1ケ100円ほどです。滑り止めってけっこう高いんですが、これが合っていてラッキーですね(笑)。

立ち方
どういう形で立っていますか?
スローラインに対してつま先がブルの正面になるように立っています。左足はオープンですね。でもクローズに立っている日もあります。

狙う場所によって立ち位置は変えるほうですか?
けっこう変えますね。16ダブル、10ダブルなどはその正面につま先を合わせます。流れで行っちゃうこともありますが、頻繁に移動しますね。決めなければならない時は確実にそうしています。

右足はまっすぐにしていますか?
そうですね。ダーツを始めてから必ず膝はまっすぐです。

両足の荷重はどうでしょうか?
日によって多少違いますが、8:2か7:3でしょうか。ダーツを始めたのは小学生ですが、それからずっと同じです。

左足の役割についてはいかがお考えですか?
緊張したり集中力が切れてきた時に、身体が揺れ始めちゃうんですよ。前よりも左側に傾きますね。それがあるので左足でふんばっています。バランスを取るのに左足は重要ですね。右手で投げているので身体の右側に意識はいきやすいですが、左手や左足は考えるようにしています。

理にかなっていますね。
全部、独学なので正しいかどうかは分かりません(笑)。


構えた時ダーツはどこにありますか?
目線のちょっと下ぐらいですね。引いた時にフライトが頬の目の下に当たっています。

では肘の位置は低いですね。
いろいろな方と比較すると低い方かもしれないです。

そこにあるのはテイクバックでずっとダーツが見えている方が良いということですか?
そうですね。視界から消えることは無いです。その位置は最近では変えていないですが、昔背が低かった頃は手の位置は高かったですね。届かないですから…(笑)。

ではその頃は無理して投げていましたか?
その通りです。イップスにもなりました。背が伸びて筋肉の付き方が大人に近づくと身体が固くなって来るんです。自分の中でしなやかさが無くなって、気になり始めたら手が伸ばせなくなって、イップスになりました。
小学校5年生の1年間ぐらい苦しかったです。ダーツを始めた時から柔らかく投げたかったので、力が入るとそれが記憶に残って投げれなくなりました。

構えた時、肘の位置をしっかり固めているプロと、柔軟性を大事にしてゆるくしているプロがいますが、どちらですか?
それはアバウトで自由にしています。肘が内にまたは外に開いている日もあるんですが、それほど重要視していません。肘の角度をこれだけ自由にしている人は、あまり聞いたことが無いですね。
肘の高さは確実に決めていますが、開きぐあいは気にしていないです。

肘はプロプレイヤーが怪我しやすい場所でもあるのですが、何かケアはしていますか?
高校2年生の時に肘で大きな手術をして、今でも後がバッチリ残っています。その時は1年ぐらい投げれなかったですね。肘の内側の筋が関節と神経に悪さして、手に力が入らなくなって歯ブラシや箸も持てなくなりました。これはダメだと病院に行ったら、そのまま入院で手術となりました。

えー!、すごい試練を乗り越えているんですね。
ちょうどダイナスティーにスポンサーになっていただいて、バレルも製作中でいつ発売しようかという時期でした。本当にメチャクチャ辛かったですね。
医者からはある程度は治るけど、感覚はどうかな?と言われていました。その後リハビルになりましたが、先が見えない状態でしたね。これじゃ申し訳ないのでスポンサーを降りようと思っていたんですが、L-Flightの芹澤さん、Dynastyの三船さんにガンバレと励ましていただいて今に至ります。

では今は相当気をつけているということですね。
サポーターは必ず付けていますし、終わって熱を持っているようでしたら、アイシングしています。ケアはできること全部やっています。

今は普通に戻っているんですか?
皆さんに言うと驚くことが多いんですが、ダーツを始めて最初の頃はダーツが右回転、手術前はダーツが左回転、それがリハビリ後投げてみるとダーツの飛びはフワフワだし、無回転や右回転になっていました。当時はいやぁ、終わったと思いましたね(笑)。たぶん指の神経が変わったため、使い方が変わってしまったんでしょうね。
今も右回転のまま、そのまま磨きを掛けて続けています。
復帰後のTDOのユースで優勝して、感極まって泣いたことを覚えています。ダーツで涙したのは初めてでしたね。そして次の年にルーマニアのワールドカップに行かせていただいて、本当にラッキーでした。
リハビリの期間はきつかったです。何をしたらいいのか分からなくて、筋力を付けるにしてもどの部分なのか迷走していました。リハビリ担当の方も一緒に考えていただいて、たいへんでした。

テイクバック
始動はどのようにしていますか?
狙ってここだという位置があるんですが、そこにダーツが来てターゲットと手の位置が見えたら引き始めます。その時はすごく脱力していますね。引く時に力が入っているとフォローでも力が入って、負担が肘に掛かるため怪我してしまったんです。そのことを大事にしてテイクバックしていますね。

2本目3本目は1本目を追いかけるイメージですか?
1本目の腕に残っている感覚で投げています。勿論セットアップするんですが1本目ほどガチガチに狙っていないです。筋肉が覚えているんですね。

テイクバックの軌道はどうですか?
倒して引いているので、肘を支点にして円運動ですね。

最終点は明確に決めていますか?
決めています。メガネを掛けているので、目の下のフレームにギリ当たらないくらいですね。でも緊張して引き過ぎるとメガネにガツッと当たります(笑)。
それから今の時期マスクをしているので、当たり方が変わって感覚が鈍るので迷っています。

最終点を見つけるのに時間はかかりましたか?
ずいぶん探しました。イメージよりも2cmとか引き過ぎると手離れに行くまでの距離が長くなるので、そこでダーツがぶれていると思っているので、今でも探しています。きっとずっと追求しなければならないテーマですね。

スロー
リリースポイントについてはいかがですか?
初心者みたいですが構えた位置で離したいです。そこでリリースするにはテイクバックから戻すどこかの点で離さないと間に合わないので、きっと早い方なんでしょうね。

では手は奥まで伸ばさない、ということですね。
でもスティールではもっと長く持っているかもしれないです。ソフトでは早く離すんですが、スティールでは遅くなって狙っている感覚があります。意識的に変えています。スティールの飛びはけっこう矢角が立っていて、ソフトだとボードにはじかれて刺さらないんです。

狙う場所によってスローで違いはありますか?
20を狙った時と19とか下を狙った時では、投げ終わった後の手の位置が上では上、下では下の方にありますね。自然にですが変わっているようです。プロはいつも同じに投げている人が多いと思いますが、僕はそうなっています。

手の最後の形は気にしてますか?
マイケル・ヴァン・ガーウェンは投げきった後、手がブルブルってなるんですね。そこまで脱力しているということなので理想です。僕もパーをちょっと閉じたような形で、自然に震えています。

手の甲はどこを向いていますか?
狙ったターゲットに向いて完全に返っています。手首を返してダーツが飛んで行っているということでしょうね。

ダーツの飛び
気にしていますか?理想の軌道は?
ダーツはまっすぐ飛ぶものではないと思っているので、軌道に関しては気にしていないです。ただスティールでは刺さった角度を気にしています。時々ひどい刺さり方になっている時は、飛びを意識して調整しますね。

リズム
ダーツには1本のリズム、3本のリズムなどたくさんありますが、どう考えていますか?
リズムはフォームの基礎だと考えています。早い遅いでフォームは固まっていくんだと思っています。僕の場合はシンプルに、構えて引いて投げるというのが大原則ですね。

試合ではプレイが早い人、遅い人などいますが気にしますか?
遅い人は苦手という訳ではないんですが、ゆっくり投げてメチャ入れられると焦りますね(笑)。僕は早い方なので損をした気分になります。

ソフトではゼロワンとクリケット、どちらが好きですか?
やはりゼロワンでしょうか。僕は考えるのが好きじゃなくて、ゼロワンは自分だけのゲームじゃないですか。スローラインに立つまでに決まっているので、この数字はここを狙うと身体が覚えているんです。でもクリケットは相手が終わってから、狙う場所を考える必要がありますよね。集中力が保てないんです。
ゼロワンでは相手が9ダーツだったら、しょうがないと思います。でもクリケットではナインマーク連続で来られると、その場面ごとに精神的にグッとなるので得意ではありませんね(笑)。

スピリット
ダーツはメンタルスポーツなので、一番気持ちが強い人が勝つと思っています。特にスティールではメンタルは大事ですね。プレッシャーに負けないように頑張ります。

読者にメッセージをお願いいたします。
今のコロナ禍でイベントやトーナメントが無い中ですが、それでもオンラインでの取り組みがいろいろ行われています。ぜひ観ていただいたり参加してみて下さい。
また、この機会にスティールを始めてほしいですね。ソフトは楽しいですがスティールも奥深いですよ。ぜひお薦めしたいです。
自分としてはPDCに時々出るだけじゃなくて、現実的に活躍できるプレイヤーになれるよう頑張ります。きっとたいへんな事なんでしょうね(笑)。みなさん応援よろしくお願いいたします。